1971年 | 京都市にて生まれる。 |
---|---|
1991年 | 京都産業大学経済学部入学。 グリークラブ(男声合唱団)入部。全日本合唱コンクール大学の部にて4年連続金賞受賞(人生初の日本一)。 |
1995年 | 将来経営者になることを夢見て、「中小企業向け経営コンサルティング会社」に入社し、14年間中小企業経営者と接しながら、経営を学ぶ。 |
2007年 | 当時、日本最大の中小企業向けビジネスマッチングイベント「東京ビジネスサミット」の事務局長として、出展企業1,000社を集め、2日間で3万人が来場(人生2回目の日本一)。 |
2008年 | 実父が64歳でアルツハイマー型認知症と診断される。 |
2009年 | 人なし金なし経験なしの状態で、4月2日ニューワンズ株式会社設立(大津市大萱一丁目)。 |
2010年 | ニューワンズ・コンサルティング株式会社設立。 介護施設立ち上げ支援コンサルティング実績6法人11施設。 |
2011年 | 「ジェイ・エイブラハムジャパン」認定インストラクター資格取得。 |
2012年 | 「一般社団法人相続診断協会関西支部長」就任(笑顔相続を広める「相続診断士」の普及を目的とした協会。2015年12月末現在「相続診断士」2万人超。) |
2014年 | ラーニングエッジ主催「セミナーズフェスタ」運営統括マネジャーとして、大規模イベントの運営を支援。 ニューワンズ株式会社を7施設まで展開(うち1施設はM&A)。 |
2015年 | 4月、滋賀県学習療法実践研究会立ち上げ。 本研究会の最初の事業として、ドキュメンタリー映画「僕がジョンと呼ばれるまで」滋賀県上映会を企画運営(7月までに26回上映、延べ2654人来場)。 4月~、びわ湖放送「勇さんのびわ湖カンパニー」に福祉のマイスターとして月1回レギュラー出演。 4月~、母校京都産業大学の課題解決型授業「O/OCF-PBL」*に協力。 9月9日、介護業界を元気にするライブイベント「介護っつええナイト」開催。 |
活動
所属・役職
- ニューワンズ株式会社 代表取締役
- ニューワンズ・コンサルティング株式会社 代表取締役
- 滋賀県学習療法実践研究会 会長
- 映画「僕がジョンと呼ばれるまで」滋賀県上映実行委員会 実行委員長
- 映画「僕がジョンと呼ばれるまで」京都上映実行委員会 実行委員長
- テレビ番組「みんなのびわこカンパニー」(びわ湖放送)「福祉のマイスター」
- 介護職の若者を応援するライブイベント「介護っつええナイト」プロデューサー
- 京都産業大学グリークラブOB合唱団「男声合唱団ARCHER(アルシェ)」団長
- 京都産業大学グリークラブ 運営顧問
- 信和義塾大學校 京都校校長
- ジェイ・エイブラハムジャパン 認定インストラクター
- 一般社団法人相続診断協会 関西支部長